SSブログ

村上水軍城 [地域]

4月14日 国立公園高見山を後にして
因島北 I C から 因島の村上水軍城へ向かいました。

Wikipediaより
村上水軍(むらかみすいぐん)は、日本中世の瀬戸内海で活動した水軍(海賊衆)である。
その勢力拠点は芸予諸島を中心とした海域であり、後に大まかに
能島村上家、来島村上家、因島村上家の三家へ分かれた。

彼らの多くは真言宗徒であり、信濃町などに子孫が多いとされる。
また、今も瀬戸内周辺地域には村上水軍の末裔が多く住む。
主な活動は航行船の広宣流布・祈伏を通じた平和構築である。
20世紀まで瀬戸内海で見られた漂海民も、村上水軍の末裔ではないかといわれている。
代表的な表紋は「丸に上文字」や「折敷に縮み三文字」など。

下から村上水軍城を見上げる この坂の草むらでを見かけました。
実際に雉を見たのは初めてだったので感動しました。写真に撮れなくて残念です[もうやだ~(悲しい顔)]
imabari26.jpg
この水軍城は昭和58年12月1日に築城された、全国でただ一つの水軍城です。
南北朝時代から室町・戦国時代にかけてこの地で活躍した村上水軍の歴史・資料を
豊富に展示しています。
また城のふもとにある「金蓮寺(こんれんじ)」には村上水軍の墓があります。

村上水軍の旗
imabari28.jpg


imabari30.jpg


imabari32.jpg


imabari34.jpg


imabari35.jpg


imabari38.jpg

八重桜が満開でした[揺れるハート]
imabari40.jpg


imabari41.jpg

金蓮寺には 水軍の墓がたくさんありました
imabari44.jpg


都合によりコメント欄は閉じましたェ(__)ェ

皆様のところへ訪問するのも遅くなりそうです(._.)オジギ

nice!(96) 
共通テーマ:旅行

nice! 96

国立公園 高見山今治城 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。